2019年2月 ③


2019.2.21.

2階の作業をしていると、

階下から響き聴こえてくる、
異様な音。

恐る恐る覗き見ると

 

わたしたちは、2階に取り残されてしまったのでした。。

 

恐怖で震えるわたしたちの声も入っておりますが(笑)

 

無事に(?)、見事階段が撤去です。

ふふふふ。

 

長いハシゴをかけてもらいました。

2019年ハシゴライフ、スタートです。

ハシゴを降りて1階の部分の話ですね。

 

水道設備も入って、

配管やグリーストラップもつけてもらいました。

 

設備屋屈指のナイスガイ、Y宮さんの手により
厨房機器設置予定の箇所に配管がニョキニョキ生えてきます。

色が違うトコロは、洗浄機用。
熱湯が行き交う部分は、茶色の強い配管が通っているんですって
(おぉー、なるほどーー)

 

 

ここに、床を作るため、
ネダと呼ばれる基礎を組んでいきます。

店舗部分も同様に、
ネダを組んで断熱材、床板を入れていきます。

こんな感じ。
厨房部分のような配管は出ていないので、
フラットに床板をカットして張っていきます。

五十嵐さんは簡単そうにやっていましたが、
床板も、結構な重さなので大変ですね。

そして、厨房部分では配管の箇所に穴を開けなくてはいけません。

一枚の床板に穴が二箇所あったりすると、
ピッタリ、それぞれの穴にはまらないと板が入らない……

全てにおいてですが、

最初の少しのズレが後々大きな歪みになって、自分に襲いかかってきます。

日々襲われながらですが、なんとかやってます。

ふふふ。

 

 

 

 


つづきます

まえへ←    ・はじめから

蔵出しイタリア旅行紀を終えて

ホームページを作ったら継続的に更新しよう。はじめに決めた目標です。

自分自身、誰かのブログを読んだりするのは好きなのですが、いざ、書き物をしようと思うと、何をどのように書いたらいいのだろう?と。誰かに読んでもらうのは照れ臭いなぁと思ったり、何を書いたらいいのか迷ったり。そんな自分に少しの勇気を持たせて、少しずつ更新してみました。

蔵出しイタリア旅行紀を書くことで忘れかけていたあれやこれやを記憶の奥底からすくいあげています。(新潟に引っ越してきて早8ヶ月。生活が変わり、インプットする情報が多過ぎて以前のことをひどく忘れているのです。自分でもビックリするくらい!)

そしてイタリアに行きたい気持ちがムクムクと沸き上がってくるのですねぇ。

そういえば、中山家のカレンダー(2月)はモンサンミッシェル修道院の写真です。夕暮れ時なのか、紫がかった空がとても素敵で、最近の大工仕事で疲れた心とカラダを癒してくれます。そしていつかその地へ行って「ずっとこの景色が見たかったの!」と流暢な英語で言っている自分を思い浮かべてみたりするのですよ。

© 2018 nabaita