2019.11/3と11/10.の営業についてお知らせ

11月がやってきますね

楽しい予定など入ってきましたので、それに伴う営業時間のお知らせです。

11/3(日)は、18:00よりディナー営業致します。
日曜ディナーはいつもよりちょっとお得なおまかせコース(¥3000~)営業とさせていただいております。

11/10(日)は、うちの蚤の市に出店の為、店舗営業はお休みとなります。
内野駅前の平和公園にて、古くて素敵なもののマルシェや音楽ステージなどが楽しめる『うちの蚤の市』に誘っていただきました~

3日ディナー、10日蚤の市、
ともに、お待ちしておりますのでよろしくお願いいたします~!

nabaita
025-378-5422

14席.

火 – 土.
lunch:12:00 – 13:30(L.O.).
dinner:17:30 – 21:00(L.O.).

lunch:11:00 – 15:00(L.O.) .

※日曜日のディナータイムは仕入れの都合上2日前までの御予約の方のみとさせていただきます.

尚11/10(日)は出店の為ランチタイムお休みとなります。

定休日.
月曜日ときどき日曜日の夜.

佐渡に行って来ました

去る10月13、14日、人生2度目の佐渡に行って来ました。台風の影響で予約していたジェットフォイルは欠航。なんとかカーフェリーに乗ることができました。

宿の方にも延期したほうがいいのではとの提案を受けていたのですが、ギリギリまで諦めないことが鍵でした。もちろん安全は第一ではありますが……

仕事終わりに新潟港から出発し、波に寄り添うように横たわって、しけをやり過ごします。

南佐渡を堪能しました。

今回の佐渡は近いようで遠い島に感じましたね。次回はトレッキングしながら、金剛杉を見てみたいです。

 

2019年10月 ②


2019.10.12.

 

外は台風です。
現在、電話予約のみ受付中という事実上閉店状態のnabaitaから、
パンの発酵待ちの合間にお届けしております。

荒天や台風が来ると、ワクワクしてしまうタイプの私でしたが、
昨今の台風による被害のニュースを見ていると、うかつにワクワクしているワケにもいきません。

どうか、皆様の無事と安全を、と微力ながらに願っております。

 

 

今回やってきている台風19号「ハギビス」なのですが……

 

 

え? 何?

 

今、

 

「ハギビス」って言った?

私が?言いました?

 

 

ハイ、そうなんです。

 

台風に、名前付いているんですね…

妻が教えてくれるまで知りませんでした…
今まで「〇〇号」とか、
囚人みたいに番号なんかで呼んでしまっていて、
なんかスイマセンでした。

ちなみにこの「ハギビス:通称19号」ですが、
フィリピンが命名してくださりました。
意味は「すばやい」だそうです。

変に意味のこもってない、
分かりやすくて良い名前ですね、ありがとうフィリピン!!

 

そして今パンが焼き上がる前に、ちょっと思ったコトなのですが

 

ちょっと前まで、
10月とかって、そんなに台風来なかったですよね?

それと、15年ぐらい前の記憶で恐縮ですが…

以前は、夏の間に
台風30号ぐらいまで来てましたよね?

 

台風の数が減って、いっこ当たりの勢力が増したのでしょうか…

詳しい方がいましたら、お近くのnabaitaまで、どうぞ……ふふふ……

 

なによりも皆さん、どうか安全に。

 

パンが焼き上がりましたので、

この辺で失礼いたします。

 

 


つづきます

まえへ←    ・はじめから

2019年10月 ①


2019.10.1.

早いものでもう10月。

お店をオープンして間もなく5ヶ月が過ぎようかとしています。

かなり、かきもののペースがご無沙汰になってきてしまいました。

忙しいんでしょう?

と、お客様からもお声をいただいたりしておりますが、むしろその逆で……

のんびりし過ぎてしまっているが故に、このかきものにたどり着くまでにものんびりしてしまっている……という感じでしょうか……スミマセン、言い訳にも及びませんね(笑)

まさかオープンして3ヶ月もしないウチにこんなにのんびり落ち着いてしまっているとは思ってもみませんでした……暇な時は本当に暇なので…………是非とも皆さまの御来店お待ちしております!

 

 

食欲の秋、

スポーツの秋、

読書の秋、

睡眠の秋、

芸術の秋、

皆さん同様、わたしのトコロにも沢山の秋が一気に舞い込んできております、ふふふ。

特に目立っているのが、食欲の秋と睡眠の秋、丸々肥えて冬を迎えてしまいそうですね(笑)

 

なにかかきもののテーマでも探してこようかと、心に想う、10月です。

 

 


つづきます

まえへ←    ・はじめから

© 2018 nabaita