2019年6月 ④


2019.6.30.

仕事終わりのとある週末。

なかなか仕事が充実した1日の終わりには

アイスを食べることにしているわたしたち(……ほぼ毎晩ですが)。

なかでも、チョコミントアイスが好きなわたし。

筋金入りの、チョコミント歴30年です。

ここ数年でコンビニなどのチョコミントアイスのラインナップが増えて来ているので、

わたしとしては、嬉しい悲鳴です。

以前は、どこのコンビニ、スーパーでも必ずチョコミントアイスがあるとは限らない、ぐらいの存在感でしたので。

 

今宵も、また食べたことのない

 

チョコミントアイスを…………

 

 

というコトで、ガリガリ君のチョコミント味を食べました。

 

ガリガリ君のガリガリ感とミントの爽快感、もはや多幸感に包まれているかのような…………

 

などと、ひとり悦に入っていると、

「それ、当たってるよ」

と、目の前のシノさんが何か言ってきてます……

 

もう、コチラは悦に入ってるんだから邪魔しないでもらいたい…………

 

え、なに?

 

 

 

ガリT当たったー💃💃

 

この悦の向こう側の世界は選ばれた者にしか分からないのでしょうね、ふふふ。

 

と、いうことで。

しばらくはお店にアタリの棒を置いておきます(笑)

観賞したい方は声をかけてくださいね!

 

年中アイスを食べていますが、この時期はアイスの頻度も上がってきて……もう、夏の気配を感じますね

 

 

夏の気配だけじゃなくて、迎えにいくタイプのヤツです(笑)

現時点で席は残り半分ほどになりましたので、

検討されている方は是非ともご連絡下さい❗

 


つづきます

まえへ←    ・はじめから

2019年6月 ③


2019.6.24.

7/13日、nabaitaで初めての催しが行われます。

「夏を迎えに行く夜」

この夏のイベントが開催される発端は、

村岡広司さん

この人からのメッセージが始まりでした。

カホン、という楽器1つでどこまでやれるのか。

という可能性を追求し続けている、自他ともに認める「カホン馬鹿」の村岡さん(笑)

活動範囲は、日本全国。

ここ数年、毎年東京でカホン(カホン奏者、カホンメーカーなどカホンに携わるメンバー)だけを集めたフェスを主宰(この時点で既に自分の予想を遥かに超えているのですが 笑)されているのですが、

更にここ最近では、東京だけでなく全国各地でカホンのフェス「HAKO-FES(ハコフェス)」の開催を手掛けているというカホンの可能性においてとんでもなくブっ飛んだ活動の村岡さん。

「目標は47都道府県でのハコフェスの開催すること」

と言う、カホンの魅力・可能性を広める壮大な夢を着実に実現させながら、

とにかく日本全国でカホンを打ち鳴らしています。

 

そんな村岡さんが歌うたいの杉本ラララさんとともに新潟に来るタイミングで、声をかけていただきました。

我々nabaitaにとっては、はじめまして、の杉本ラララさんと村岡さんのライブイベント。

はい、

なんだか、楽しくなってきました(笑)

せっかくならば、と。

ここで、更に声をかけさせてもらったのが

ウチノ食堂・店主 野呂さん

THE VISIONのドラム・三戸さん

 

お二人とも二つ返事で快諾をしていただきまして、

もう、お祭りです(笑)

料理も、音楽も、ライブ感が楽しめるのではないでしょうか。

改めて、こんな機会をくれた村岡さんに感謝します。

 

 


つづきます

まえへ←    ・はじめから

今日この頃

お世話になっている方からナツハゼをいただきました。木が伸びやかに広がっていると気持ちがいいです。

昨日は、少し心にさざ波がたつことがあったのですが、ナツハゼを見て心を落ち着かせたいです。

菩薩のような穏やかな心が欲しい、と思う今日この頃であります。

 

ショートパスタ

今回オレッキエッテを作ろうと思ったのは、ひとえに、南イタリアのショートパスタを食べる機会が多くなったからです。シェフがパッケリやジータタリアータなどのパスタをよく使っています。

ショートパスタは敬遠されがちですが、見た目にも楽しめるし、一度食べてみるとヤミツキになる美味しさなのです!

そして、今まで中部、北イタリアに興味があった私もじわじわと影響を受けているところです。

もしメニューにあったら是非ご注文ください。いつもと違うものを食べたり、チャレンジできるお店にナバイタはなりたい……と思ったりもするのです。

 

2019.7.13(sat) 「夏を迎えにいく夜」

7月3連休の初日7/13(土)に、

nabaitaでは初めてのイベントを開催します!

例年では梅雨明け間近の7/13、

気持ちとしては、もう夏、始まっている3連休……

夏本番を待つのも、もうそろそろ良い頃なんじゃないでしょうか(笑)

もう、こちらから夏を迎えにいってやりましょう!

 

 

と、いうワケで。

 

 


「夏を迎えにいく夜」
2019.7.13(土)

OPEN
18:00 – 20:30

会場
nabaita
新潟市中央区関屋大川前2-3-12
025-378-5422

        

access
JR越後線「関屋駅」南口から徒歩30秒
バス「第一高校前」から徒歩2分

※会場近隣にはコインパーキング等がございません、当日は公共交通機関の御利用をオススメします。

 

charge
3000円(料理&乾杯drink付き)

food&drink
nabaita
ウチノ食堂

-nabaitaの夏の料理と、
ウチノ食堂のケータリング、パエリヤを御用意しております-

=live=
村岡広司
三戸隆弘
杉本ラララ
~投げ銭styleのライブです~

※予約方法
nabaitaのお問い合わせページ

もしくは、
TEL:025-378-5422
MAIL:nabaita@ce.wakwak.com

まで、お願い致します。


日本全国で活動しているカホン奏者の村岡広司さんから声をかけていただき、nabaitaの夏のイベントを開催することになりました。

村岡さんと一緒に新潟にやってくる歌うたいの杉本ラララさん、
また店主との15年来のスーパー銭湯仲間でありドラム奏者(THE VISION)の三戸隆宏さんも来て、なんだか楽しくて暑い熱い夜になりそう。
そこで、せっかくなのでわれら新潟からウチノ食堂の店主、野呂さんにも声をかけさせてもらいました。
以前スペイン巡礼をしてきた野呂さんの作るパエリア(知る人ぞ知る)をケータリングしてもらいます(なによりわたしたちが食べたくて!)

 

 

「ウチノ食堂」

ヒト・モノ・コト、日常が交差する。

イツモここにある素材、季節の素材による献立、定食とスパイスカレー、コーヒーとおやつも少し、お酒も少し。

 

「杉本ラララ」

ラララと歌に生きる歌うたい。

「村岡広司」

「カホンの祭典 HAKO FES」を始めとするカホンを中心にした様々なイベントを主催。
ライブ・レコーディングサポート活動、イベント・フェスへの参加、カホン演奏講師、
ミュージシャンだけではなく様々な表現者とのコラボなど、活動は多岐にわたり日本全国が活動範囲。
カホンを愛して止まない男。

 

「三戸隆宏」

東京、神奈川のライブハウスを中心に活動中。
60年代ロックやフォーク、カントリーをルーツに、聴いている人の胸が膨らむような足踏みや手拍子を取り入れたアコースティック・ロックを奏でる。玄関先で奏でるよう鼻歌のようであり、時には大合唱やを呼ぶメロディーと共に、独特なサウンドを展開するバンド。

THE VISIONのドラム(画像右)

 

小さな食堂に詰め込んだ、ボリュームたっぷりな夜になりそうです(笑)

定員は20~25名ぐらいだと思うので、まだ7/13日のスケジュールが空いている方はよろしければ是非とも!

 

© 2018 nabaita